こんにちは。masatoです。
今回は理想の上司になるための心がけをお伝えしていきたいと思います。
はじめて部下ができたけどどう接したらいいの?
好きな上司ランキングなどがあるように接し方や心がけで部下からの信頼も変わってきます
以前なにかのセミナーで部下が上司に求めているものが大別して5つあると教わったことがあります。
(細かいことをあげるといろいろともっと多いのですが、今回は5つに焦点をあてていきます)
目次
①リーダーシップがある
まわりをひっぱっていける人は強いですよね。
リーダーにも2種類あり、部下と一緒になって目標達成に向けて動くリーダーと、部下のモチベーションをあげて個々の能力を底上げして目標達成に導いていくリーダーがあります。
どっちがいいというのはないですが、そのときのシーン毎に使いわけできるといいですね。
ただ、僕の経験上あまりに強いリーダーシップを発揮してしまうと部下たちが何も考えない人になって「あの人は特別だから」というレッテルを貼られてしまうことがあります。
僕は部下たちのモチベーションを上げて適材適所な業務をさせ、それぞれの能力を最大化させることに向いていたようです。
②責任感があり部下を守ってくれる
部下に責任をなすりつけるのはNGですね。「最終的な責任者は自分なんだ自分が最後の砦なんだ」という意識でドーンと構えましょう。部下たちにはミスを恐れずガンガンいってほしいですからね!自分が部下の立場だったらミスや責任をとることを恐れてガンガンいけなくなっちゃいますよね。
③決断力や判断力がある
一瞬の決断や判断が必要です。僕の思うデキる人というのはいかに臨機応変に対応できるかということだと思っています。会社からの無茶ぶりや突然のクレーム、部下のミスなど、突発的なことがたくさんおきるのが常なので、そのときどきで最適な対応を判断することができれば頼りがいがあると言われるのではないでしょうか。そのようなときに「う~ん、どうしようかな~」と長々と困っていたら部下も相談しづらくなってしまいますよね。それが続くと部下からの信頼の薄い人になってしまいます。
④気軽に話しかけやすく、気遣いができる
サラリーマンなら「目配り・気配り・心配り」という言葉を知っている方も多いと思いますが、自分の業務が忙しいのはわかりますが、悩みをもった部下が話しかけやすいように「話しかけやすい雰囲気」をまといましょう。
意識して部下とコミュニケーションをとると良いでしょう。
⑤マネジメント力が高い
指示はわかりやすくしましょう。よく「アレ・コレ」「~的な感じで」と言う人いますが、アレ・コレ・~感じじゃわかりませんし伝わりません。熟年夫婦かーい!って思います。それで業務を間違えてやり直しさせられたら部下もたまりませんよね。自分だったらそう思いませんか?
また、レスポンスは早くしましょう。「後にして」はNGです。自分が忙しいのはわかりますが、部下にとっては今じゃないと先に進めないことなのかもしれません。一旦傾聴しましょう。中には本当にどうでもいい話をしてくることがあって、そんな時は「今仕事中だから後にしようか」と後にしても大丈夫です。
まとめ
いかがでしたか?
今すでに誰かの上司になっている方はもちろんですが、これから部下を持つ方、持ちたい方にもぜひ心がけてほしい内容ですね。この5項目ができていれば必然的に会社にも認められていくと思います。
今回はここまでです。
それではまた次回に。